-
フィット 車検
車検でご入庫いただいたフィットです。それでは点検スタート!バッテリーチェックでは、「充電状態」「寿命テスト」「始動能力テスト」「充電能力テスト」の4項目を点検しています。劣化が進んできています。今回は交換を見送りましたが、早めの交換をおす... -
レジアスエース DPR警告灯点灯 修理
DPR(排気ガス浄化装置)の警告灯が点滅したとのことでご入庫いただいたレジアスエース。 この黄色の警告灯が点滅しています。これはディーゼル車で問題となったPM(石原都知事がフリフリしていたやつ)を集めているフィルターがいっぱいになってきたので、燃やし... -
トルコン太郎(ATFチェンジャー)を導入しました。
今回は最近、導入したトルコン太郎(ATFチェンジャー)を紹介します。 ATF(オートマチックトランスミッションフルード)はオートマの作動油で、そのATFを交換する機械がATFチェンジャーです。 なんでATFチェンジャーを紹介するの?結構持っている工場は多いで... -
サンバー オーバーヒート修理など
オーバーヒート修理でご入庫いただいたサンバー水漏れは無く、原因を点検するとエンジンのこんなところについている「サーモスタット」サーモスタットは一定の水温以上になると弁が開いて、冷却水を冷やす「ラジエータ」への通路を開きます。冷却水が熱く... -
RAV4 エンジンリフレッシュなど
エンジンリフレッシュ(吸気系洗浄システム)や足回りの整備などでご入庫いただいたRAV4エンジンリフレッシュはエンジンの空気の通り道や燃焼室を綺麗にしてくれます。①スロットルバルブや③インテークマニホールド、④インジェクターは⑥燃焼室に繋がる空気の... -
ステップワゴン点検、タント車検仕上げなど
法定12ヶ月点検でご入庫いただいたステップワゴン。1年前の車検から約15,000km走行しているので、やや多めの走行距離。タイロッドエンドブーツの切れ。早急な整備が必要だったので、今日交換を実施させていただきました。スタビライザーのブッシュ劣化... -
ナンバーカバーが禁止となります
今年の4月1日よりナンバーカバーの取付が明確に禁止となります。今までもナンバーカバーの取付は禁止の方向で決定していましたが、周知期間として数年間設けられていました。車用品店などでも、かなり前から姿を消していますが、以前に取り付けた方がその... -
タント車検の続きなど
昨日点検を行ったタントの車検整備から!フロントブレーキパッドを交換します。圧力がかかる部分に鳴き防止のグリスを塗布します。当社では、はみ出たグリスが汚れを呼び込むのを防止するため、薄く塗るようにしています。新品は約10mm程度あります。リヤ... -
ADバン車検の続きなど
本日はADバンの車検整備の続きから。ブレーキ時のジャダー・ペダルへの突き返しがありましたが、昨日行ったディスクローターの研磨により無事解消。良い感じのブレーキフィーリングとなりました。同じような症状や、一定の踏み具合なのにブレーキ力が安定... -
ハイゼット車検の続き、ADバン車検など
本日はハイゼットの整備からスタートブレーキパッドを交換ロアアームブーツも交換スパークプラグもかなりの磨耗具合です。ダイハツのKFエンジン搭載車はスパークプラグが磨耗すると、エンジンの調子に影響が出やすいので早めの交換をおすすめします。新品...